
挿し木から68日目。
親株は終わってしまったけど、挿し木は頑張ってくれてます。
まぁ〜多少の落果はありますが、MAYUさんの話を聞いてオマケ的に考えようと思うようになりました。
わき芽はもともと細いのだから、その細い芽を挿したからと言ってそんなに太くなるわけではないだろうと。
実際、摘芯した部分の挿し芽と、わき芽の挿し芽とは茎の太さが違います。
親株と同じとまではいきませんが、摘芯した部分の挿し芽の方が茎が太いです。
これだけの事で?って思われるかもしれないけど、私的には大分気が楽になりました。
だけどトマトトーンは今でも吹きかけてます。
その効果なのか実が長丸になってるのが分かるでしょうか?
しかも大きいです(* ̄m ̄)
トマトトーンは着果促進の効果だけではなく、果実の肥大および熟期を促進する効果もあるので、そのおかげで実が大きく長丸になったのではないかと私は思ってます。
あとは色づくのを待つばかり。
楽しみです

ちょっと遅くなってしまったけれど、リンク完了したので報告に来ました。
毎日色々と忙しくってコメントもなかなか書けないんだけれど、ひぃ〜さんのブログ楽しいので、ちょくちょく覗きに来ているんですよ!
こんなこももですが、これからもよろしくお願いしますv(*'-^*)bぶいっ♪
ひぃ〜さんちのミニトマトすごいですね〜。わき芽なのにこんなにいっぱい実が出来てる〜!
うちのは親株の方もあんまり実の数が増えないです(T-T) やっぱり植える時期が遅かったせいもあるのかな?
わざわざ、ありがとうございます<(_ _)>
見に来てくれてるようで嬉しいです♪
こももさん家のミニトマトは実の数が増えないんですか?
少し買う時期が遅かったかもしれないけど、近所のホームセンターで購入したのなら大丈夫だと思うけど・・・
買う時期が遅かったのなら、これから増えるのかもしれないよ。
他は品種やプランターの大きさなどが考えられるかもしれないね。
こももさんのブログにミニトマトの様子を見に行くね。
もう、遅い?
黄色のミニトマト植えてるけれどすごく甘いんです。ちょっと葉が黄色くなりつつあるのでもうあんまりたくさんは収穫期待できないみたいです。
実ってるねー。すごい!
しかも大粒じゃない?わき芽で収穫できたら
うれしいよねー。うん、ラッキーでもいい、
私もひとつでも収穫できるといいなー。
ひぃ〜さんについていけますように。
恥ずかしくなっちゃいます。
実が大きくなってますね。うちのは実の数が多いせい
かどれも小粒です。ホルモン剤はなるべく使いたくな
いので、このまま小粒な味を楽しむ予定です。そろそろ2・3個収穫できそうになってきたよ♪
脇芽からたくさんおいしい実が採れるといいね♪
はじめまして(^-^*)
すごく甘いミニトマトが収穫出来るなんて美味しそうですね。
そろそろ終わりに近づいてると思うから、わき芽を育てようと思ったんですね。
私は今年初めて育て始めたのでハッキリと言い切れませんが、私は今なら挿しても大丈夫だと思います。
元株ほど実はつかないようですけどね。
それから発根するまでは明るい日陰で育てた方が良いと思います。
最初はグッタリしてるように見えるかもしれませんが5日〜1週間以内には発根し、グッタリしなくなると思います。
では、頑張ってくださいね。
トマトトーン効果で実が大きくなったみたい。
初めて使ったから、こんな風に効果が現れるんだとビックリだよw(*・o・*)w
薬品ってあまり良いイメージがなかったけど、実際使ってみると面白いなぁ〜って思った。
どんな味がするのか今から楽しみ♪
ともともさんは、これからだもんね。
たくさん実がつきますように☆彡
いやいや、ホント気が楽になったよ。
あの落果数は尋常ではない気がして結構凹んでたの。
初めてだと先の見通しが出来ないから予測できなくて、原因も分からないから育て方が悪いって思っちゃうんだよね。
ホントありがとう(^▽^〃)
それにしても、もう収穫出来るなんてすごいなw(*・o・*)w
しかも実の数も多いなんて羨ましいわ。
家は落果が激しかったから薬品を使ったけど、多いなら使う必要もないよね。
小さくても美味しければ嬉しいもん。
私のも楽しみだわぁ〜
Proposals for and Experiments with an Erlang Bit Syntax
http://www.successmodels.com/
トマトトーン効果